『レジン通信講座』レジンアクセサリー認定講師 資格取得講座を実際に受講!レポート作成は?

当ブログはプロモーションを含みます
pbアカデミーLEDレジンアクセサリー認定講師1

大人気のレジンアクセサリーをお家で学べる、ハンドメイドの通信講座である「LEDレジンアクセサリー認定講師 資格取得講座」について、ご紹介します。

レジンの技法がマイペースに学べる「レジン通信講座」に加え、認定講師の資格も受けられるんです!
講座内容やレポートについてレビューしております。
興味のある方は、ぜひ参考になさってください!

申し込みの前に

レジンとは「樹脂」のことを言い、この講座ではレジン液を硬化させ作品を作ります。

レジン液には、LEDレジンとUVレジンがありますが、
UVレジンの方が硬化に時間がかかります。
アクセサリーのように細かい作業を行う時は
LEDレジン液の方が早く硬化し、仕上がりがきれいです。

レジン液が手につくと、かぶれや肌荒れになる場合があります。
このようなアレルギー症状は固まる前の状態が原因ですので、手についたらすぐに洗い落としてください。
またゴム手袋の着用や、匂いもあるのでマスクの着用、しっかり換気を行うようご注意ください。

何が学べる?

ピアス2デザイン、イヤリング2デザイン、
リング1デザイン、ネックレス1デザインの
6デザインを作りながら技法を学びます。

シリコンモールドの型の使い方、レジンの着色、ドライフラワーの扱い方、パーツの付け方などなど
私が2019年に受講した時よりも、“今”に合わせた作品になっています!
もう一回受講したいわ(笑)

pbアカデミーLEDレジンアクセサリー認定講師2
各部品やデコパーツ、もちろんLEDライト付き。
(注意:LEDライトはUSB接続でありコンセントではありません)

使用するものはすべてセットで送られてきますので、到着次第はじめられます!

テキストではひとつひとつの工程を写真で細かく説明されているので
初心者でも分かりやすく、未経験の方でも安心して学べます。

サポート体制も整ってますから、うまく行かない場合でも何度も相談できるのです。

受講期間は?

サイトでは4ヶ月が受講の目安とされていますが、どんどん進められる方は最短1ー2ヶ月!

育児や仕事であまり時間をとれない方でも大丈夫。
2ヶ月の延長制度があります。
つまり、最長6ヶ月かけることができるのです!

課題の6デザインは、数日かけて作る・・・ほど複雑ではありません。
私がなかなか進まなかったのは、、レポートですね💦

作品ごとに感想などをレポートにまとめて提出します。
私は文章が苦手なので、素直にできて嬉しかったことや失敗などを書きました。

受講料は?

一括払いなら 69,000円(税込75,900円)
分割例    24回払い 3,600円 初回は4,659円
+送料

高価なお買い物です😓
ですが、
下記のリンクから資料請求すると
20%OFFの早割制度があります!

1万円以上の割引ってことですよ!
これはお得です!

資料請求は無料。
講座の詳しい内容もゆっくり確認できますね。
ぜひご活用ください。
  ↓
【無料資料請求】LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座

早割は有効期限があります!
資料請求後は期限内に受講申し込みできないと損ですよ!

試験は何をするの?

当時は課題1つに1枚のレポート(作品の写真を貼る)と全体の感想を提出します。

私が作成したレポートはこんな感じ
pbアカデミーLEDレジンアクセサリー認定講師3

レポートの内容はこんな感じでした

コツ、注意点、上手にできたところ、失敗したところ、
デザインの特徴、感想
全体の感想は
学ぶきっかけ、その感想と今後どう資格を活用したいか

論文のような大量な文章は必要ありません。
私の書き方は、
1.コツはどんなところですか?
→テキストの通りにレジンを少量ずつ数回に分けると気泡も入りませんでした
のように、短文で書き上げました。

作品づくりはテキスト通りにやれば大きな失敗はないと思いますが、練習は必要です。

テキストにも書かれていることですが、必ず練習しましょう。
レジンは固まってしまうと元に戻せません。
初心者ならなおさらリカバリに慣れていないので、手間取ってしまうでしょう。

付属のLEDライトは小さいサイズなので、
着色すると硬化に時間がかかります。
私は本番で硬化が足りず気泡が入ってしまいました💦

必ず練習してから本番に臨みましょう。

受講してしっかり技法を覚えても
本番で失敗したものをレポートして・・・残念な結果はイヤですものね!
不合格時の返金制度もあるようですが、ここは諦めずに合格をつかみ取りましょう!


そういえば、写真を撮るのも少し苦労しました!
配置とか影が入って暗くなってしまったり。
素人なので四苦八苦💨

せっかくいい作品が作れたのですから、写真もキレイに撮りたい!

そこで私はYouTubeの[写真の撮り方]を参考にしましたよ。
こそっり教えましょうか?
(ㆁωㆁ*)

 昼の明るい時間に
 窓側で
 バックを白に(白い紙を敷きました)
 付属の小物入れを台座にして
 写真をパシャリ です。

自然の光のほうが明るくキレイに撮れます。
失敗しちゃった気泡は目立たない角度にして撮影しました(笑)
画像加工なんてしてませんからね!
(レポートを送付の際、送料は自己負担です)

仕事や趣味に活かそう

晴れて合格したら、1ヶ月ほどで認定証が届きます。
ハンドメイドを販売される方は、資格を肩書きに記載すればユーザーも安心して購入できますね。

インストラクターや自分のお教室を開くことも・・・楽しみがいっぱいです☆
合格したからといって、急にプロ級になれるわけではありませんからね
もっと練習!精進して、いい作品を作りたいと思います☆

pbアカデミーのサイトやyoutube動画でも参考になる内容が盛り沢山!
ぜひページチェックしてみてください。


どんな感じかお分かりいただけましたか?

まずは一歩進みましょう。
資料請求してみてくださいね
 ↓ ↓ ↓


ハンドメイドのトキメキ時間を楽しんでくださいね♪

魅力的な講座の種類が豊富です!!







【無料資料請求】ハンドメイドアクセサリー認定講師資格取得講座

その他の様々な講座はこちらから!
PBアカデミー

コメント

タイトルとURLをコピーしました