今回温泉に入りたい!バイキングを楽しみたい!ってことで、
電車で行きやすい「日光きぬ川ホテル三日月」に泊まってきました。
ホテル三日月の特徴と言えば、広いプール、スパですね。
うちの子たちはもう中高生になったので、さほどプールで遊びたい年頃ではありませんが、せっかく来たから少し遊びましたよ!
そして、両親も一緒だったので、3世代での旅行となりました。
私たちの過ごし方が、どなたかの参考になれば嬉しいです。
鬼怒川温泉は首都圏から特急で2時間
車移動ができないため、公共機関での移動です。
さらに両親も一緒なので、朝の激混み列車に乗るとか、歩く距離が長いとかは避けたい。
そんな条件を乗り越え、千葉県から行きやすい温泉=鬼怒川温泉へ行くことになりました。
上野・北千住から、特急に乗ると2時間ほどで到着します。
北千住駅の特急乗り場が、ちょっと分かりにくかったですね~
掲示板を見ながら行きましたが、少し迷いました!
1階の1・2番線ホームの、端っこに特急の改札があります。
詳しくはこちらのページを見て下さい。
< 東武鉄道のサイトへ >
待合室があって、涼しかったです☆
夏は助かる~
特急で2時間の旅を楽しんだら、ホテル三日月は「鬼怒川温泉駅から徒歩3分」と駅からも近い!
ホテルの看板がすぐ見えますよ!
時間が合えば、SLも見られる!
私たちは帰りの時間にSLを見ました。
電車に興味があるわけではないけど、やっぱりウキウキしますね~
< SL大樹のホームページへ >
駅構内に、SLの大きな顔出しパネルがあって、電車を降りた人達がこぞって写真撮影をしてました。
私も撮りましたよ~
改札を出たら、駅前でも記念写真♪
初日のランチはホテルのカフェで
到着は11時半頃。
チェックインは15時なので、お昼を食べてから、子供たちはプールへ行く予定です。
ちょうどホテルのカフェが11時半OPENだったので、そのままホテルへ直行しました。
まずはチェックインの手続きを。
口コミでもよく目にしたのが、夕食の時間に注意です。
特に夏休みは混み合うせいか、時間を決められてしまうと口コミが多数ありました。
17時になってしまって、お昼が遅いと夕飯がいっぱい食べられないって口コミが多かったですね!
それを知っていたので、17時に合わせて間食は控えました!
チェックイン手続きが早かったせいか、まだ選べましたが、17時にしましたよ!
同時に、朝食の時間も選べましたよ!
あと、卓球が人気ですぐに予約いっぱいになってしまうので
やる予定の方は、早めにフロントで予約した方がいいです。
さて、カフェでランチです。
手続きの間、家族はウェルカムドリンクでひと息ついてました。
行く前にgoogleマップでメニューを見ておいたんだけど、実際に行くと頼める種類が少なかったなぁ~
フォー食べたかったのに、なかったわ😥
日替わりカットピザ、冷やしラーメン、ピタパンサンドを食べました。
あと、子供たちはプリン。
このプリン、将棋で藤井壮太さんがお食べになったとか。
チェックインまで&スパにて
食べた後は少し休みたいってことで、売店でお土産の下見をしたり、
テラスに足湯があるのでくつろいでました。
足湯エリアは小さめ(笑)
水のところは一応立ち入り禁止みたい💦
座る用のシートとタオルが置いてあります。
程よく休んだら、子供たちはスパへ!
スパはホテルとは別の建物にあって、館内とつながっていないので、いったん外に出る感じです。
雨の日は、傘がたくさん置いてあるのでソレを使います。
(北関東は雨が降るからね~)
スパの受付で、タオルをもらえます。
スーツケースSサイズが入るロッカーがありました!
プールって、着替えや浮き輪やいろいろ荷物が多くなっちゃうんですよね。
あと、サンダルは不要です。
履くのも禁止だったかな?
あいにくの雨だったので、屋上プールには行かなかったから、夏のプールサイドの熱さは分かりませんでした。
タオルとかの荷物をどうするか。
口コミで、スパ内のイスはすぐにとられて荷物置き場になってると書いてあったから、
荷物置き場に不安があったけれど、分かりやすいビニールバックに入れて、プールサイドに置いておけました。
木更津の竜宮城のスパほど広くないので、すぐに戻れます。
スパ内はプールしかないので、飲食できません。
お昼は外に出るしかないですね~
さて、両親は特にすることがなくて・・・
スパは朝から入った人でイスが使われているので、スパの受付前のソファーで30分くらい待機してました。
ホテルで待ってても良かったんだけど、ここにいるって言うのでね。
ホームページ見ると、イスで孫ちゃん見てていい感じなんですが・・・
↓
実際はスパの中は暑くて館内着なんか着てられないww
受付前からは少しスパの様子が見えるので、たまに子供たちを探したり。
トイレは更衣室まで行かないとありません。
チェックインの時間になったら、先に部屋へ行っててもらうことにしました。
子供たちも流れるプールでぐるぐる流されてるだけで、少々飽きたようで・・・
1時間くらい遊んだら、上がってきましたね。
更衣室とプールのあいだにお風呂があります。
更衣室がちょっと冷えるから、お風呂で水着を脱いで、二人はお風呂で温まり、私は水着を脱水。
脱水機は2つありましたよ!
ホテル側に「おぷーろ」もあります。
また着替えるのは面倒くさいみたいで、今回は入りませんでした。
カフェのテラスから見えるので、写真だけ撮ってきた~
おぷーろは、浮き輪が禁止なのでご注意!
温泉に入ろう
ここへ来て大浴場へ行かないなんて、あり得ません!
黄金風呂(銀風呂)に入らないとねっ!
内風呂が数ヶ所、露天風呂も3-4ヶ所あるので、長風呂しちゃいました~
ハンドタオルもバスタオルもたくさん置いてあるので、このホテルはタオルいらずで過ごせます。
スリッパ置き場がちょっと困ったかな。
大浴場は、スリッパを脱いで小上がりしますが、脱いだスリッパがズラリ。
もう誰のかわかんない。
奥に消毒可能なスリッパ置き場があったけど、最初は分からなくてねぇ。
風呂あがりにスリッパを裸足ではくのがお嫌なかたは、
靴下をはくか、目印をつけた方がいいかもです。
ディナーバイキング!お酒飲み放題最高!
めっちゃ楽しみにしてました!豪華バイキング!
お酒も飲み放題のプランにしました!60分間だけど!
食材を取るのに並ぶのは必須ww
お年寄りや子供用に、トレーを乗せるカートがあります。
我が家は出遅れたようで、在庫がありませんでした😫
子供が楽しみにしていたカニもあって、四苦八苦しながら食べてましたね。
アルコールの飲み放題ですが、制限時間が60分。
監視されてるわけではないので、あってないような感じですが、混み合ってるし次の時間の人もいるしね。一応気にして飲んでましたよ。
ラスト3分で、ありったけのお酒を・・・
おいしかったわ~✨
子供たちはハーゲンダッツに感動してました!
ゲーセンとカラオケ(卓球は予約でいっぱい)
食後はお土産売り場を見て、ゲーセンでひと遊び。
クレーンゲームや、パチンコ、エアーホッケーがありますね。
子供たちは太鼓の達人を楽しんでました。
卓球もやりたい!ってことで、フロントへ行ったら、予約いっぱいでダメでしたね~
カラオケは空いてるというので、1時間歌いましたが・・・
1人1時間、1100円!高い!
しかも機種が古い(苦笑)
タッチパネルはありません。
冊子で曲選びをするので、まるで昭和のカラオケのよう。
5年前のが新曲?って感じでしたが、とりあえず歌えるものはあったので、良しとしましょう。
チェックアウト後は駅まで散策
翌日になると大浴場の男女が変わります。
朝風呂を済ませて、朝食へ。
チェックアウトの手続きも8時半からできるので、朝食帰りにチェックアウト。
10時まではお部屋でのんびりしてました。
10時過ぎたら、クロークに荷物を預けて、女4人で駅前散歩へ。
父はロビーでひとり待機🥱
朝食でお腹いっぱいなので、有名なバームクーヘンのパフェとか食べられなかったけど
真っ黒なブラックアイスはどうしても写真が撮りたくてw
駅に隣接の「BENTO CAFE KODAMA」で食べられます。
一度は乗ってみたい、鬼怒川のライン下り。
なかなか時間もないのと、次女が怖がりなので乗れず~
ホテルから近いところに、乗り場がございました。
ホテルのテラスから、舟が下っていくのが見えましたよ。
駅前でランチしてSL見よう
ランチは駅前のお店へ行くことに。
とりあえず、そばとかうどんとか、何かしらあるしね。
本当は日光のかき氷を食べたかったけど・・・お腹壊しそうだからやめました~
駅前の定食屋さんは、ほどほどに混むので、電車の時間には余裕を持った方がいいです。
帰りがけに、駅前にある足湯に浸かってきました。
暑いから入るのためらったんだけど、せっかく来たし、時間もあったのでね。
そしたらなんと!足湯が冷たい♪
水ではないけど、気持ちいい温度です。
夏だけ??
ホテルのタオル持ってくればよかったw
手持ちのタオルがあったので、なんとか拭けました。
列車まで時間があるけど、外は暑いから、駅のトイレ前の待合室で待機。
駅構内にはトイレがないそうなので、改札に入る前にトイレは済ませましょう!
帰りは14:07発車の特急です。
ちょうど、SLが14:06に鬼怒川温泉駅に到着とのことだったので、ホームに入ってくるSLを見ることができました!
ほぼ同時に特急もホームに入ってきたので、忙しかった💨
日よって時刻も変わるので、ホームページでチェックしてくださいね!
< SL大樹のホームページへ >
2泊できれば、おさるのお山とか、東武ワールドスクウェア、日光江戸村にも行きたかったなぁ!
ぜひまた来たいです♪
楽天ポイントがつきます!
旅行なら楽天トラベル
Yahoo!トラベルのリンクはこちら
【ヤフートラベル】
コメント